2016年02月09日

冬の東根山

東根山(あずまねさん)は、紫波町にある標高928メートルの山です。登山口からの標高差が700メートルありますが、登山道がよく整備されていて危険な箇所もないので、だれでも安心して山歩きを楽しめます。南斜面の林の中を歩くので、夏の暑い盛りはお勧めしませんが、冬はたいてい踏みあとがついていて、アイゼンなしで歩けます。年配の方々は長靴が多い(とくに「岩礁80」という釣り用スパイクつきゴム長)ですね。盛岡市周辺では姫神山、鞍掛山とこの東根山が冬ににぎわう山です。


azumane1.jpg

鳥のさえずりを聞きながら、林の中を歩きます。


azumane2.jpg

最後の「七曲り」はちょっときついですが、その先には……


azumane3.jpg

ここまで2時間弱、お疲れさまでした。準頂上?の「見晴らし展望台」です。岩手山も見えますね。


azumane4.jpg

頂上は少し先なんですが、見晴らしは良くないです。行く人が少ないので、雪道はぼこぼこ。スパッツを着けるのがおっくうで、パスしてしまいました。


azumane5.jpg

街をながめながら紅茶を飲んで、下山しました。
posted by nori at 19:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 岩手の絵日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/173788593
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック