いまはクロだシロだという話は聞かれなくなりましたが、昔はジャズミュージシャンについて黒人だからどうの、白人だからどうのみたいなことを言う人がいました。たとえば黒人の方がソウルがあるとか、白人は音楽教育を受けているので譜面に強いとか。ジャズはもともとが黒人の音楽なので、ミュージシャンは圧倒的に黒人が多いのですが、ギタリストに限っては白人の方が多いようです。カントリーミュージックでギターになじんだ少年がジャズに目覚めて……ということがよくあったのでしょう。カントリーは白人の音楽で、アメリカではとても人気があります。ジャズは「どこに行けば聴けるの?」なんて感じで、日本で言えば津軽三味線のような位置づけではないでしょうか。

粘っこいブルースフィーリングよりも、サラっとしたカントリーっぽいギタリストと言えば、やはり白人のハーブ・エリス(Herb Ellis 1921〜2010)でしょうか。1950年代のオスカー・ピーターソン・トリオでの活躍で名高い人で、シングルトーンのソロがよく歌います。小細工のテクニックよりも、こういう聴かせ方をするのは本当に上手い人だと思います。でもバッキングでチャカポコと合いの手を入れるのは、サービスしすぎのような気がしないでもありません。Verveの名盤、Nothing But The Blues はロイ・エルドリッジ(tp)とスタン・ゲッツ(ts)の2ホーンを迎えて、気持ちよくスイングしています。
https://imgur.com/bPLbA3e
https://imgur.com/VuOD2LL
https://imgur.com/5elM2ot
https://imgur.com/aebOzLe
https://imgur.com/4GVtnjc
https://imgur.com/u81nx49
https://imgur.com/EynuWXc
https://imgur.com/IhMtmk1
https://imgur.com/TK1Wgpt
https://imgur.com/cNtNV12
https://imgur.com/pkYgUpk
https://imgur.com/2Aai9jm
https://imgur.com/d8Pu97L
https://imgur.com/eVzOwbn
https://imgur.com/MNB5NMm
https://imgur.com/oBcThws
https://imgur.com/7QI31uP
https://imgur.com/Z282z5h
https://imgur.com/FXXu7u8
https://imgur.com/G7BtFLb
https://imgur.com/QktrNTZ
https://imgur.com/M3khbOq
https://imgur.com/RukMjz9
https://imgur.com/jiFEvXy
https://imgur.com/4BgtvGF
https://imgur.com/t1GAIhP
https://imgur.com/LE5O8fY
https://imgur.com/OvOCu5o
https://imgur.com/XmuvgYj
https://imgur.com/YeMxbEo