2018年10月10日

八幡平の草紅葉

岩手県ので紅葉狩りの名所と言えば、栗駒山と八幡平でしょうか。八幡平はアスピーデと呼ばれるなだらかな火山で、深田久弥が定めた百名山にも選ばれています。道路が山頂近くまで通っていて、山頂駐車場からスニーカーで往復できます。高層湿原が枯れて草紅葉になり、沼とのコントラストも見事です。
山頂からの眺望が残念なのはないものねだりとしても、残念なのはあまりに近くまで道路が切り開かれているので、「てくてく歩いてたどり着いた」という有難味がないことでしょうか。自然破壊は言うに及ばずで、こんな道なければ良いのに……とも思います。でもこの道があるおかげで雄大な自然に触れる人も大勢いることは確かで、わが家も子どもたちが小さいときには何度か連れ出したものです。夏の高山植物も、素敵です。


hachimantai1.jpg



hachimantai2.jpg



hachimantai3.jpg





posted by nori at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 岩手の絵日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184650652
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック