今朝にNHKの東北版を見ていたら、山形県天童市の小学校では和式のトイレを洋式に替えている(しかもウォッシュレット!)そうです。和式のトイレを使えない子どもたちが増えていて、がまんして具合を悪くされるよりは、トイレを替えようということなのです。今はメーカーから出荷される便器のほとんどが洋式なので、これも無理のない話なのかも知れません。
「和式を使えない」ことよりも気になったのが、「しゃがめない」です。子どもたちにしゃがんでもらうと、かかとがすっかり浮いてしまう子もいて、これでは不安定だしすぐに疲れてしまいます。畳が家からなくなってきているので、正座したこともない子だっているんでしょう。かく言う私とて、しゃがむことはできても、正座は苦手ですぐに足がしびれてしまいます。畳は好きなんですけど……。
2009年09月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32151033
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32151033
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック